
OFFICIAL HP | http://anna-t.com/ |
SHOP | CD&GOODS 土屋アンナx Justin Davis aniina me |
モデル・歌手・女優
趣味・特技・・・料理、バレエ、絵、アウトドア
モデルとしては雑誌や様々なファッションショー、CM、テレビに出演。
女優としては「下妻物語」で日本アカデミー賞新人賞・助演女優賞をはじめとする数々の賞を受賞するとともに2007年の主演映画「さくらん」(蜷川実花監督)は世界中で評価される。2019年には出演映画「DINER」公開。
歌手としては世界各地でライブやCDをリリース。布袋寅泰との「QUEEN OF THE ROCK」、AIとの「Crazy World」、MONKEY MAJIKとの「GINGER」、安室奈美恵との「Wonder Woman」やHYDEを中心に結成されたハロウィン限定バンド「HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA」に参加するなど、多数のコラボレーションに参加。
2020年、自身がプロデュースを務めるスキンケアブランド『aniina me』をローンチ。幅広い世代に人気となり新商品を続々とリリース中。
2021年はブルーノート東京でのバースデーライブに始まり、日本テレビ系「スッキリ」に金曜コメンテーターとして出演、Amazon Prime Videoの音楽推理エンターテインメント番組「THE MASKED SINGER」では見事ゴールデンマスクドシンガーに輝くなど多方面で活躍中。11月~12月にかけてはライブツアー「be empty!」で全国4カ所6公演を実施。12月15日には「BVLGARI AVRORA AWARDS 2021」のフィナーレをMIYAVIとともに飾り、12月27日の恵比寿ガーデンホール「be empty! Final」で充実の2021年を締めくくった。
2022年はボートレースCMシリーズに出演。3月11日にブルーノート東京でバースデーライブを開催。6月に日本公開された出演映画「ALIVE HOON」はその後世界各地で公開された。8月には楽天生命パーク宮城にて始球式に登場。50×45 感謝祭 Anniversary LIVE & SHOW、横濱JAZZ PROMENADEやレッドシューズ40など数々のライブイベントにも出演。
ライフワークとしては、女性を支援するジョイセフ「I LADY.」アクティビスト、子供たちを応援する「東京グレートサンタラン」「Change Makers Fes」など様々なチャリティー活動に積極的に参加している。
CM | Panasonic、ライオン、マンダム、SSLヘルスケア、資生堂、カネボウ、KOSE、EDWIN、CALPIS、ユニクロ、サントリー、キリンビバレッジ、アサヒビール、日本クラフトフーズ、カカオジャパン、大日本除虫菊、第一興商、ユーキャン、モンスターエナジー、アシックス、ジャパンゲートウェイ、PARCO、NTTドコモ、KDDI、ホーユー、キャン、ランカスターイタリー、CASIO、NEC、HONDA、SUZUKI、JT、P&G、Green Filmプロジェクト2007、エクシング、ゼビオスポーツ、メルカリ、コナミスポーツ、小学館、新越谷ヴァリエ、バンタン、スタートトゥデイ |
映画・声優 | 監督感染 KENENN(2003年)、茶の味(2004年/カンヌ国際映画祭監督週間オープニング作品)、下妻物語(2004年/カンヌJr.フェスティバルグランプリ)、ディズニー映画ハービー/機械じかけのキューピッド(2005年日本語吹き替え) 、アルバイト探偵(アイ)(2005年)、嫌われ松子の一生(2006年)、バッシュメント(2006年主演)、どろろ(2007年)、さくらん(2007年主演/ベルリン国際映画祭招待作品)、それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ(2008年声優)、パコと魔法の絵本(2008年)、バイオハザード ディジェネレーション(2008年主題歌)、ヘブンズ・ドア(2009年)、ブルー・パシフィック・ストーリーズ「フィッシュ・ボーン」(2009年監督)、カムイ外伝(2009年/トロント国際映画祭、バンクーバー国際映画祭、ロンドン映画祭、ドバイ国際映画祭で上映)、バトル・ロワイアル 3D(2010年主題歌)、恋谷橋(2011年)、グッモーエビアン!(2012年)、BATTLESHIP(2012年日本語吹き替え)、バイオハザード ダムネーション(2012年主題歌)、RETURN(2013年)、S-最後の警官-(2015年)、GONINサーガ(2015年/バンクーバー国際映画祭、ロッテルダム国際映画祭、ゲント映画祭正式招待作品)、JK☆ROCK(2019年)、町田くんの世界(2019年)、Diner(2019年)、君は彼方(2020年)、ALIVE HOON(2022年) |
ドラマ・舞台・その他 | 舞台「ダブリンの鐘つきカビ人間」(2005年/全国31公演)、Tokyo Style Collection(2006年/パリ)、日本テレビ系アニメ「NANA」歌唱キャスト(2006年)、日露文化交流アンバサダー(2007年)、山本寛斎スーパーショー「太陽の船」(2007年/東京ドーム)、山本寛斎スーパー元気ステージYAY!(2011年/ハウステンボス)、VOGUE FASHION’S NIGHT OUT(2009-2016年)、仮面ライダーシリーズ生誕40周年記念作品「仮面ライダーフォーゼ」主題歌(2011年)、水戸黄門(TBS/2011年)、ドラマ「S-最後の警官-」(TBS/2014年)、舞台 シェークスピア没後400年記念公演「リア王」(2016年/三越劇場)、山本寛斎「日本元気プロジェクト」(2017・2018年)、TGCファッションセレモニー at 国連ニューヨーク本部(2018年)、MTV VIDEO MUSIC AWARD JAPAN / Tokyo Girls Collection / 神戸コレクション / SAPPORO COLLECTION / KANSAI COLLECTION / TOHOKU COLLECTION / FOLLOWERS(2020年/Netflix) |
音楽 | ・リリース実績 シングル20枚 オリジナルアルバム7枚 企画アルバム7作 アジア各国でCDリリース・ヨーロッパ43ヶ国でCDリリース、全米で配信リリース ・ライブ実績 ロサンゼルス、ヒューストン、パリ、サンチアゴ、クアラルンプール、上海、天津、香港、台北、嘉義、ソウル、仁川、釜山、ロシア、日本各地 SUMMER SONIC、GREENROOM FESTIVAL、a-nation、MONSTER baSH、BLUE NOTE TOKYO、BLUE NOTE NAGOYA、Billboard Live Osaka、品川教会(ゴスペルクワイア100人)、超英雄祭、Animelo Summer Live、SPORTS of HEART・コラボアーティスト※敬称略 AI、安室奈美恵、ANTY the 紅乃壱、稲垣潤一、INORAN(LUNA SEA)、INFINITY16、S’capade(SOUL’d OUT)、OBLIVION DUST、氣志團、櫻井哲夫、TheSAMOS、SEAMO、SHOW-YA、SOIL &¨PIMP¨SESSIONS、Taku Takahashi(m-flo)、TAK MATSUMOTO&YUICHI‘AIK’IKUZAWA、Char、東京フィルハーモニー交響楽団、NAOTO、中西圭三、夏木マリ、難波章浩(Hi -STANDARD) 、HYDE(L’Arc-en-Ciel)、HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA、Hoobastank、FAKE?、PUSHIM、PE’Z、布袋寅泰、VOLTA MASTERS、MONORAL、MONKEY MAJIK |
主な受賞 | 日本アカデミー賞助演女優賞・新人俳優賞 ブルーリボン賞新人賞 報知映画賞新人賞 キネマ旬報ベストテン新人女優賞 毎日映画コンクール新人賞 ヨコハマ映画祭最優秀新人賞 日本映画批評家大賞助演女優賞 VOGUE NIPPON Women of the Year ベストレザーニスト賞 ベストドレッサー賞 芸能・スポーツ部門 ネイルクイーン アーティスト部門 日本メガネベストドレッサー賞 サングラス部門 ベストマザー賞 クラリーノ美脚大賞 30代部門 アジア・フィルム・アワード助演女優賞 |
書籍 | ANNA BANANA(宝島社/2004年) FLEUR(フルール)TAKAKO×土屋アンナ(ワニブックス/2004年) Happy Days―アンナ、ママになる!(祥伝社/2005年) あんさん ホスティス修業中(イースト・プレス/2007年) anna tsuchiya 5years(祥伝社/2009年) アンナ流 親子ゲンカはガチでいけ! (14歳の世渡り術)(河出書房新社/2011年) 土屋アンナ100のルール(祥伝社/2011年) あんさんのチャチャッと1ヶ月 ピース・ごはん(祥伝社/2012年) 1日3分のBreath Ass MethodでVラインまで見せたくなるお腹を作る(講談社/2019年) バンド・スコア 土屋アンナ/strip me?(2006年/ドレミ楽譜出版社) バンド・スコア 土屋アンナ/BEST SELECTION(2010年/ドレミ楽譜出版社) ペンペンとさらちゃん(アプリ絵本/2020年) |
写真集 | White Ice Sherbet/蜷川実花撮影(ラウンドハウス/2003年) ANNA/蜷川実花撮影(講談社/2007年) |
テレビ・ラジオ(レギュラー) | イタリア語会話(NHK/2003年・2004年) 動物惑星ナレーション(日本テレビ/2006年) めざましテレビ「ガクナビ」ナレーション(フジテレビ/2007年) タナゴコロッジ(関西テレビ/2008年) 熱血!テレビ番長ナレーション(毎日放送/2011年) ザ・プライムショー(WOWOW/2011年-2013年) いきなり!黄金伝説。「無人島0円生活」(テレビ朝日/2012-2015年) ニッポン放送(2002年) TOKYO FM(2007年) スッキリ(日本テレビ/2021年~) |
コラボ商品 | EDWIN CASIO「Baby-G」 Justin Davis FURLA Loree Rodkin(ローリーロドキン) ジュピター&ジュノ サンリオ DRESS CAMP KANGOL |